ミラノ国際モーターサイクルショー
EICMA(エイクマ/ミラノショー)出品!
イタリア・ミラノで開催される世界最大のオートバイ国際見本市、EICMA。
国際見本市としての歴史は古く、世界各国の二輪車メーカーや部品メーカーが、コンセプトモデルや新型投入予定車、最新のテクノロジーを発表します。
今回のEICMA2019では、カワサキのニンジャ1000の4代目にあたる「Ninja1000SX」が出品。欧州仕様は今までZ1000SX、別のクラスではNinja 1000でのラインナップでした。
しかし2020年モデルからは、このNinja 1000SXに統一されるようです。
Ninja1000 SX
全長x全幅x全高 2100x825x1190-1225mm
ホイールベース 1440mm
最低地上高 135mm
シート高 835mm
車重 235kg
タンク容量 19L
エンジン形式 水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒
総排気量 1043cc
ボアxストローク 77x56mm
圧縮比 11.8:1
最高出力 142PS/10000rpm
最大トルク 11.3kg-m/8000rpm
ブレーキ前・後 φ267mmダブルディスク・φ214mmディスク
タイヤサイズ前・後 120/70ZR17・190/50ZR17
ニンジャ1000SXの動画は?
スポーツツアラーの更なる進化
大きく見やすさの向上した4.3インチカラーTFTスクリーンや標準装備のクルーズコントロール、スポーツツアラーとしての素質をこれでもかと言わんばかりに正当に進化しています。
4モードから選択できるライディングモード
2020年モデルから
2020年モデルではライディングモード、クイックシフター、クルーズコントロール、電子制御スロットルバルブが新採用となります。
ライディングモードは“スポーツ”“ロード”“レイン”“ライダー”の4モードから選択できます。
またトラクションコントロールとパワーモードの設定が異なり、ライダーモードは任意の組み合わせが出来るようです。
クイックシフターシフトアップ・ダウンに対応したクイックシフターを装備
液晶パネルの反転が可能
いくつかの変更点で
マフラーは片側の1本出し
マフラーは右側の1本のみに変更。よりシャープで精悍なデザインとなっています。
さらなる軽量化とともにスタイリッシュになっています。
気になる発売日は?
日本仕様は2020年初夏
EICMAでカワサキが発表した新型のニンジャ1000SX、ニンジャH2SXで培った電子制御技術などが投入され国内仕様の登場も2020年初夏を予定されています。